あるテーマに沿って作品を制作していきます。
初めは授業で触れる素材や道具が初めて尽くしです。
作品を完成させる事にこだわらず、まず手作業に慣れ、自由にのびのびと作った後に「作ると楽しいな!」と感じてもらえる事を目標としています。
年間の授業を通してこの時期に絵の具やクレヨンに慣れてもらい、ハサミの使い方、ノリの付け方、線や丸を描くなどが出来るように学びます。
その他日常生活での何気ない事が、制作を通じて少しずつ意識するような内容を取り入れています。
自分が作りたい作品のイメージがより、はっきりしてきます。
授業のテーマに沿って1つの作品を完成させる事もこの時期から少しずつ意識してもらい、徐々に完成度が上がるよう指導していきます。
制作だけではなく、友達への思いやりや協力し合う事、説明を聞く姿勢やあいさつ等の習慣も美術の授業を通して身に付けていきます。
第2.4火曜・毎木曜16:50〜18:30
毎水曜17:00〜18:40/第3土曜15:00〜16:40
小学生クラスの授業では、作品が1週の授業で完成ではありません。
何週もかけて1つの作品を作る場合も多くなっていきます。
このクラスからハサミだけではなく、カッターや工具の扱い方、専門的な技法等も身につけていきます。
作品が出来上がるまでは、難しい場合もあります。
じっくりと制作していく上で集中力を高め、試行錯誤して出来上がった時の達成感を共感していきたいと思います。
※他曜日で月3.4回受講する事可能でございます(毎月都度変更可能)。
※低学年生は幼児クラスでの受講可能です。